list-style

のほほん、京都あるき③ ~高桐院~

どうも、ぴかたんです!
 
大徳寺の敷地の中にある、高桐院。
 
何度も何度も訪れてしまう、
私の大好きな場所です
 
 
イメージ 1
 
この風景、ポスターか何かで見たことはないでしょうか
 
 
この突き当りを右に曲がると、
イメージ 2
玄関です。
 
 
高桐院には、松向軒という有名な茶室があります。
 
そのため、庭も露地(茶庭)になっています
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
それと、メインの庭がこちらです
イメージ 6
 
別アングルから・・・・
イメージ 7
 
長細い庭なので、
『どうやったらサマになる写真が撮れるんだろう・・・・』と
訪れるたびに悩みます
 
 
上の2枚の写真では、庭の良さが全然伝えられていないっっ
 
 
今回はラッキー()なことに、
この庭の撮り方を指導していた方がいて、
こっそり聞き耳を立てて便乗しました
 
 
そのアドバイスに沿って撮ったのがこれです
 
イメージ 8
 
あえて建物の中から撮り、
それをフレームに見立てるのだそうです
 
 
なるほど~~~~~
 
 
この庭にはカエデが植えられています
 
秋になると紅く色づいて落葉し、
それが地面を覆い尽くします。
 
私は写真で見ただけですが、
そりゃあ、もう、見事です
 
 
 
ここ高桐院には、細川ガラシャ・忠興夫妻のお墓もあります。
 
イメージ 9
 
 
お墓が灯篭だなんて、めずらしいですよね
 
この日は、庭の掃除をしていたおじさまが、
この灯篭にまつわるお話をしてくださいました
 
*********************************************************************
 
この灯篭の、元の持ち主は千利休でした。
 
この灯篭がかなりの評判で、 
秀吉から『譲ってくれ』、と頼まれたそうです。
 
利休はそれが嫌で、わざと灯篭の裏面を欠いてしまいます。
 
『こんな欠けた灯篭じゃ、とてもじゃないけどあげられませんよ』と
その申し出を断りました。
 
この一件や様々なことが重なり、
利休は切腹させられます。
 
結局この灯篭は、利休の茶の弟子でもあった細川忠興の手に渡り、
とても大切にされたそうです
 
*********************************************************************
 
このガラシャのお墓は、
お墓なのに何だかさわやかで、
凛としたガラシャにぴったりです