
カセットボンベ缶を捨てる際には
どうも、ぴかたんです!
先日、当社のごみ収集車で火災が発生しました

と言っても、ごみを入れている部分で引火。
その後、消火活動をして事なきを得ました

車両が爆発・炎上というわけではありません

調べてみると、原因は卓上コンロに使う「カセットボンベ缶」でした。
これの中身が残っていると、収集車の中で漏れて、
金属の摩擦で引火します

他の自治体でも問題になっているようです

飯能市の『ごみ分別事典』にも、
スプレー缶(エアゾール缶)・カセットボンベ缶(卓上コンロ用)は、
使いきってから火気のない屋外などで必ず穴をあけてください。
穴をあけていないものは収集しません。
と明記してあります

「なんで穴を開けないといけないのかな~」って疑問、
お持ちではなかったでしょうか
(…私は疑問でした
)


こういうわけだったんですね
勉強になりました


これからの時期、カセットボンベ缶を使用されるご家庭も多いかと思います。
ごみを出す際にはもう一度、
「中身は残ってないかな
」 「穴は開けたかな
」


と確認していただけると助かります
