
貨物駅に潜入!? ~京葉臨海鉄道創立50周年イベント~
どうも、ぴかたんです!
11月18日(日)に開催された
『京葉臨海鉄道創立50周年イベント』へ
行ってきました



京葉臨海鉄道(=りんてつ)とは、
京葉工業地帯を走る、貨物専用の地方鉄道です



ちなみに、こちらがその路線図



イベントは千葉貨物駅で開催されました★
イベントの各ブースは、貨物用のコンテナを利用(さすが
)。

プラレールやNゲージが走っていたり、
鉄道にまつわる商品が売られていたり。
Nゲージはいろいろな列車が走っていて、
ずっと見ていても飽きないです



たくさんのコンテナを引っ張る機関車
さてさて、次は本物の貨物列車を見に行くとします



ブルーの機関車

全体像
車両のロゴ
エンジンをかけると、矢印の部分がパカパカ動きます
給油の様子
貨物駅の敷地に入れただけでもうれしいのに、
こんなに間近で車両を見られるとは・・・・っっ

そして、ひと際目を引く、輝く銀色のボディ



タキ143645号車

これは、タンク車では初めてのステンレスを使用した貨車だそうです

(現時点で、日本の線路上にはこの1両しか存在しません
)


その他、敷地内の様子



果てしなく続く線路
こちらはよく見るタイプのタンク車
たくさんのコンテナ
鉄道って、本当にわくわくするーっっ(≧▽≦)

最後に。
このイベントで、りんてつの従業員の方をたくさん見ました。
どの方もいきいきとしていて、本当に楽しそう★
「自分の会社と自分の仕事を、心から愛しているんだなぁ」と
感心しました



りんてつバンザーイ


