
のほほん、京都あるき⑦ ~〆は宇治、そしてスイーツ♪~
どうも、ぴかたんです!
長らくお付き合いいただきました『京都あるき』も、
これで最後になります。
京都市内を離れ、宇治へ―
大好きな仏様たちに、会いに行ってきました



まずJR宇治駅を出ると・・・・
これ、ポストなんです

仏様たちは平等院にいらっしゃいます

源氏物語にも登場しますよね

その世界観を損なわない造りです。
平等院に到着

さっそく中へ。
鳳凰堂です

正面アングル
横に長い鳳凰堂は、私のデジカメには納まり切れません

この鳳凰堂の正面で10円玉を出して、
見比べてみたこと、ありますか

本当にそっくりで、細部まで忠実ですよ(≧▽≦)

********************************************************************
いよいよ、仏様たちの待つ場所、
仏様たちの名前は、雲中供養菩薩といいます

残念ながら写真に撮ることはできませんので、
パンフレットから。
ほかにも、全部で52体の仏様がいて、
踊ったり、様々な楽器を奏でています

あの世からこの世へお迎えに来る様子を表していました。
この仏様たちを見ていると、心がやすらぎます・・・・

仏様たちを造ったのは仏師の集団だったそうで、
彫り方にもそれぞれ個性が出ています★
お気に入りの仏様を探してみるのも楽しいですよ



********************************************************************
さて
お参りのあとはスイーツです


JR宇治駅近くの、『中村藤吉本店』です★
生茶ゼリイにも、抹茶とほうじ茶がありますが、
私はほうじ茶派です



生茶ゼリイ『ほうじ茶』 ¥700
・・・・けっこういい値段です

でも、食べごたえは十分です

********************************************************************
今回の京都の旅は、これにて終了です★
最後までお読みくださったみなさま、
本当にどうもありがとうございました


