
黄色一面の花畑!べに花の元気を貰いに☆
カメラ女子です

先日の26日、埼玉県桶川市まで、ドライブへ出掛けてきました



というのも、とある情報で、『べに花まつり』がこの週末行われると聞き、
いてもたっても居られず

実は、10年位前に、桶川までべに花を見に出掛けた事があるんです!
結構前だなぁ…なんて思いながら行ってきました

圏央道の桶川北本IC(終点)でおりて、一路『べにばなふるさと館』へ!

実は、この桶川北本IC、開通して、まだ1年位しか経ってないんです☆
べに花ふるさと館近くに、無料駐車場が3か所あるんですが、どこも満車

少し空くのを待って、入りました。
お餅つきや、イベントが開催されていて、多くの人で賑わっていました

そして、桶川の、ゆるきゃらマスコットが、こちら!
何だかとても、可愛かったですよ~

べに花ふるさと館の近くにも、べに花畑はあります!
一面の真黄色のべに花!
この、もこもこした感じのべに花、大好きなんです!
凄く可愛いんです

そして、ふるさと館から、無料のシャトルバスが15分~20分おき位で走っていて、
べに花畑まで連れて行ってくれます



一面のべに花っ!

これは、ちょっと変わっている、トゲトゲ品種

べに花は、黄色いちょこんとした状態が咲き始め☆
枯れて、花弁が赤い状態になって、種を採ったり、種を絞ると、油がとれます。
そう、あのべにばな油です

もちろん、花弁は染料に使われますけど、
乾燥させた花は、生薬にも使われるそうですよ

ボランティアの方が、熱心に説明をして下さったり、駐車場も無料だったり、
入場料も特にかからず、沢山のべに花を見る事が出来ました。
凄く、ありがたい事だなぁ…と思いました

べに花自体は、もう終わりかけでしたが、まだまだ綺麗に咲いていましたよ☆
そして、切り花だと、その時しか楽しめないかなぁ…と思い、今回、べに花の種を
買ってきました!
1袋100円で結構入ってました!
これが、種☆
春まきの、3月中旬~4月中旬と、秋まきの、10月中旬~11月下旬があるので、
是非育ててみたいです
