
富士本宮浅間神社 + 富士宮やきそば
どうも、ぴかたんです!
台風12号の影響で、各地で大きな被害が出ています。
引き続き、大雨に対する警戒が必要なようです

さて、先日焼津の記事を載せましたがその続きを。
富士宮へ行ってきました

それを食べようじゃないか、ということで



富士宮駅を出たところで駅周辺の地図を見ると
『富士本宮浅間神社』と描かれていて、
何だかご利益がありそう



せっかくなのでお参りすることにしました。
道すがら、


初めて見る形の歩行者用押しボタンがありました★
駅から歩いて10分くらいで、神社は見えてきました。
神社の周りを、キレイな水が流れています

底まで透き通っています

大きな鳥居
鳥居をくぐって、境内へ入ります

池にかかる橋を渡り、
立派な門が現れました





本殿は、まだ新品みたいにキレイでした。
屋根はおそらく檜皮葺、造りは寝殿造りで、
『京都御所みたいだな~』というのが私の感想です★
あとで調べてみたら、やはりここはパワースポットだそうです

すがすがしい空気と水がいっぱいで、
エネルギーチャージができました



さて、次は『富士宮やきそば』です

しかしながら。
浅間神社を出たのが午後5時過ぎで、
神社の向かいにあるお宮横丁はほとんどが店じまい。
まさかここまで来て食べられないの



と不安が過ぎります

おみやげ屋さんのお兄さんに、
『やきそばが食べられる店、どこかにないですか~
』


と泣きつきました★
そこで教えてもらったのが『つぼ半』というお店。
店構えは居酒屋風、
中に入ると年季の入った鉄板焼き屋さん。
人のいい店員さんが、目の前で焼きそばを作ってくれます

好き嫌いが特になければ『五目焼きそば』がオススメだそうで、
それを注文しました

ゴムみたいな独特の麺が特徴のやきそばは、
カツオ節の代わりにイリコをのせ、
お好みで青のりや一味唐辛子をかけていただきます

独特の歯ごたえや味付けがかなりおいしくて
おかわりしたくなりました



写真撮ればよかったなぁ・・・・。
お店によって味が全く違うそうです。
『つぼ半』さんのやきそばはおいしくて、当たり
って感じでした

