
ぷらっと信州、電車の旅④ ~善光寺と、車窓の風景~
どうも、ぴかたんです!
前回のつづきです
★

本数の少ないこと、少ないこと。
松本市内の観光を終えて駅まで来たものの、
かなり時間が空きました

ようやく電車がやって来て、無事に出発





すっかり寝てしまっていて、目が覚めたら姨捨駅。
そうしたら進行方向がさっきと逆になっているような・・・・

そうなんです、スイッチバックなのでした

やっぱりわくわくして楽しいものです



棚田のある風景
姨捨駅で電車の行き違いがあるので、
その間はホームへ降りて写真を撮ったり、深呼吸したり。
『日本三大車窓』を知らずに電車に乗って、
偶然にもこんな絶景を拝むことができて本当にラッキーでした

長野駅前
山門の前。大賑わいです★
昔はよく家族で旅行へ行きました



長野にもいっぱい連れていってもらい、
必ず善光寺でお参りしていました。
この日はとっても久しぶりの善光寺参りでしたが、
軒を連ねる仏具屋さんやおみやげ屋さんに
すっかり舞い上がってしまいました



やっぱり理由はわからないけれど、善光寺っていいなーっっ(≧▽≦)

山門の手前にあるお地蔵様
山門。 「大きい」というか、「でかい」

お参りを済ませ、
参道のお店でおやきをいただきました



途中、参道脇にこんなものが

まさに真理。 心に刻もうと思います

これにて今回の旅は終了です

(実際には、このあと電車を乗り継ぎ乗り継ぎ、家に帰るまで6~7時間かかっております★)
記事をお読みくださった皆さま、
本当にどうもありがとうございました



青春18きっぷの次の発売は冬になります。
また楽しい旅に出られますように
